カテゴリー:イベント一覧
2017-11-23 投稿者:筥崎澄江
冬本番となりました。
今年は冬将軍が早足でやって来たようで、暖房器具を慌てて準備をしました。
さて、今年最後の寺子屋のご案内です。
食育指導士の中村先生からは、「本気の睡眠は元気の仕込み」と題して良い睡眠とリズムについて教えて頂きます。
歯科衛生士の後藤百合子先生からは、「呑み込む力、誤嚥性肺炎」等のお話しや、簡単舌運動エクササイズも取り入れた、日頃からのお口のケアもしっかりご紹介致します。
日 時 12月16日(土) 10時から13時
場 所 あかいの森
いわき市平赤井字大平114
(駐車場は大平集会所をご利用下さい)
講 師 中村寛子先生
(栄養士 上級食育指導士)
後藤百合子先生(歯科衛生士)
定 員 15名
参加費 大人2000円
お子様 500円 (小学生迄)
未就学児は無料です。
昼食付き(調理実習はございません)
締 切 12月13日(水)
お申し込み お問い合わせ
あかいの森 筥崎(ハコザキ)
tel 080-5229-5600
2017-10-23 投稿者:筥崎澄江
来春の薔薇の開花のための、基本の作業
剪定、植え替え、肥料の施し方など 講師の方の作業を見ながら ポイントを押さえたお話しでわかりやすくお伝えしていきます。
薔薇に対する疑問、質問 ドンドンお答えしていきます。
元気な土を作って、元気な薔薇を育ててみませんか?
11月9日(木) 18日(土) 10時から12時30分
両日共同じ内容で行ないます。
ご都合の良い日にお申し込み下さい。
講 師 菅野友美 (有)木紅木
参加費 500円
定 員 20名
申し込み あかいの森 筥崎(ハコザキ)
tel 080-5229-5600
2017-09-17 投稿者:筥崎澄江
今回も、栄養士の中村寛子先生と 歯科衛生士の後藤百合子先生とのコラボで お口と身体の健康についてお話を伺いました。
しっかり噛む事は、「あいなのだ」。
あごの運動。
胃の消化吸収を助ける
何でも食べて生活習慣病予防
脳への活発な刺激
ダイエット効果
噛む事が出来る健康な歯茎を作るための毎日の食事。中村先生、後藤先生の経験溢れるお話に引き込まれてしまったひと時でした。
2017-08-25 投稿者:筥崎澄江
食育指導士の中村寛子先生と歯科衛生士の後藤百合子先生のコラボです。
自分の歯でしっかり噛んで、ずっと美味しく食事を楽しめる。
お口の健康は身体を作る第1歩です。
又 この時期の残暑のだるさ。
普段の暮らしで心がけたい体調管理もやはり日々の食卓ですね。
食べる事 噛む事のお話、お料理、たっぷりご紹介します。
皆様のご参加お待ち致しております。
日時 9月16日(土)
10時〜13時
場所 あかいの森
講師 中村寛子先生(食育指導士 栄養士)
後藤百合子先生(歯科衛生士)
定員 15名
参加費 大人2000円
お子様500円(小学生迄)
(未就学児無料)
締め切り 9月13日(水)
お申し込み あかいの森 筥崎(ハコザキ)
tel 080-5229-5600
2017-06-16 投稿者:筥崎澄江
少雨の傾向だとか。
畑のジャガイモやなた豆の生育が心配なこのごろ。
今回は、中村寛子先生と後藤百合子先生とのコラボです。
百合子先生は歯科衛生士としてご活躍されていて、表情筋トレーナーなど、お口の健康に関するスペシャリストです。
身体に及ぼす歯周病菌の怖さ、噛む事がまずは健康への第一歩とのお話に引き込まれてしまいました。
自分で守るいのちの入り口。
毎日の生活に取り入れて、元気で美味しく食べられるよう頑張らなくちゃ!
2017-05-26 投稿者:筥崎澄江
薔薇には雨が良く似合う。
雨がぱらつく中の薔薇の講習会です。
木酢液を作っている(有)木紅木の菅野友美さんを講師にお迎えして、元気なバラ作りのお話をたっぷりレクチャーしていただきました。
元気な土作りは、薔薇はもちろん、草花、野菜にとって一番大事な事ですね。
例年より開花が遅れていますが、三分咲きの今頃が一番綺麗な時かもしれません。
今日から一週間 オープンガーデンを開催しております。
お近くにいらっしゃいましたらお立ち寄り下さい。
2017-05-12 投稿者:筥崎澄江
6月は、上級食育指導士の中村寛子先生と、歯科衛生士の後藤百合子先生お二人をお迎えしての講習会です。
お口の中をキレイにするのは、究極の健康法&アンチエイジング。
健康なお口があればこそ、毎日の食事も美味しく食べられますね。
後藤先生には、「歯周病と全身疾患」について、中村先生には栄養面からのお口の中の仕組み、成り立ち等を教えて頂きます。
日頃なかなか言えないお口の悩み、基本をしっかり覚えてこれからの毎日の生活の中で実践していきたいですね。
ご参加お待ち致しております。
日時 6月10日(土) 10時から13時
場所 あかいの森
(駐車場は大平集会所をご利用下さい)
講師 中村寛子先生 (上級食育指導士)
後藤百合子先生(歯科衛生士)
定員 15名 (〆切6月7日)
参加費 2000円
小学生500円 (未就学児無料)
お申し込み あかいの森 筥崎(ハコザキ)
tel 080-5229-5600
詳しくはお問い合わせ下さい。
2017-05-08 投稿者:筥崎澄江
いよいよ薔薇の季節が始まりますね。
あかいの森でも、今月26日からオープンガーデンを1週間開催いたします。
初日の26日には、(有)木紅木の菅野友美さんを講師とした薔薇の講習会も行います。
病気や虫に負けない 丈夫なばらの育て方等、ポイントを押さえた 季節毎の作業をお話して頂きます。
清々しい空気の中、里山の風を感じての講習会とオープンガーデン、お時間ございましたら是非お越しください。
講習会は、10時から12時迄。会費500円です。
お申し込みは、080-5229-5600 (筥崎)
締め切りは23日です。
ご参加お待ち致しております。
オープンガーデンは、毎日10時から午後3時まで開いております。
2017-03-26 投稿者:筥崎澄江
食育指導士の中村寛子先生をお迎えしての食の寺子屋。
今回は、免疫コップのお話。
人それぞれ持っている免疫コップ、例えれば 耐性力のこと。
溢れる情報と食材を前にして、どんな事が大事か 考える力、選ぶ力をつけ、 耐性力を上げる生活習慣を身に付けて健康寿命を全う出来るようにしましょう。
あかいの森からは、この時季の春野菜たっぷりのメニューです。
大豆と雑穀のご飯
デトックススープ
ロールキャベツ
春野菜のチャプチェ
豆と野菜の浅漬け あかいの森のレモンドレッシング
米粉のたい焼き
みんなで囲む食事は、いつも美味しい!
次回は、6月10日になります
歯科衛生士の後藤百合子先生と中村寛子先生のコラボです。
お口の健康が身体の健康に。
日頃のお悩み、是非ご質問下さいね。
詳しくは後日HP.FBでお知らせ致します。
ご参加お待ちしております。
2017-03-22 投稿者:筥崎澄江
震災の年から毎年いわき市を訪れている 関東学院大学空手道部の先生方と学生の皆さん。ボランティアとして地元の学生さんと空手道の練習に汗を流し、地域の為にと 、久之浜やあかいの森で一緒に作業をしています。
情熱溢れる諸先生方、OBの皆様を始め、沢山の方々のご支援のお陰で、毎年この活動が続けてこられていることに深いご縁を感じています。
この学生さん達の中から将来のオリンピックの選手が現れる可能性も大いに期待出来るところです。
「日本人はコメ」の言葉通りの豪快な食べっぷりに感謝の気持ちを込めて
「押忍!」
来年も待っています。
COPYRIGHT ©Akainomori All Rights Reserved.